2016-01-01から1年間の記事一覧
というものがない編屋ですこんにちは( ´ ▽ ` )ノ在宅ワークの私にはいつからいつまで休みという明確なものがない。なのでいつまでたっても納まらない( ̄ー ̄)一応委託先への年内の納品は終わったのでそこが納めといえば納めだろうか…しかし今日も時間があれば…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノメリクリですね。うちのクリスマスは25日ですが、世間ではプレゼントは24日なのでしょうか、どうでしょうか…プレゼントをいつ渡すのかを毎年悩む( ̄ー ̄)クリスマス商戦を視野に入れているからなのか、タカラトミーから子供用編…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ先日からトミーさん(http://tomy103103.hatenablog.com/archive)がイベントについて書いているのを見て私も少し考えてみたよ。前にも書いたことがあるが、最近のイベントは出店者を断らず、イベント自体を拡大する方向に進ん…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ性懲りもなく、またまた委託店を増やしてしまいました。これ以上は無理かな?と思っていたけど、その増やした店は気になっていたイベントにいくつか毎月出店しているため、委託として商品を連れて行ってもらおうと目論み増やし…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ年内の活動もそろそろ終わりに差し掛かり、とうとう大掃除に着手し始めております…遅めだよねぇ( ̄ー ̄;)今まで気になってはいたが、大掃除にやればいいやと思ってきたツケが回りまくりです(>_<)どんなに毎日毎日編み物をしよう…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ以前「ハンクラサイト活用の疑問」という記事を書きましたが、最近一応疑問の答えらしきものが見つかりましたので書いてみます。なぜ答えが見つかったかというと、クリスマスが迫るこの時期、購買意欲が高まるのかインスタに購…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ師走に入るとこの「年内に」が合言葉になってきます。わかる。気持ちは分かるが年内ってすぐよ?というのも、そろそろ年内納品も終わりに近づき、年末の大掃除でも取り掛かろうと思っていたのに、あちこちの委託店から「オーダ…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ「ウール刺繍」刺繍をウールの毛糸でするだけです( ̄▽ ̄)普通の刺繍糸より糸に厚みがあるぶん、ぷっくりとした仕上がりになります。なんとも見た目がカワイイの( ´ ▽ ` )♡実は前から気になっていたのですが、刺繍はクロスステッ…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノずっと引きこもって一人で制作していたのですが、最近イベントにでたりして同じハンドメイダーやらお客様と話すことが前よりは多くなりました。引きこもっていた時は気づかなかったのですが「小さい子がいるのによくあんなに作…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ最近イベント主催者がよく「今回は予想を超える数の応募がありましたが折角のご縁なので規模を拡大してなるべく出店して頂けるようにしました」…いや、募集予定数超えたら選んで断れよ( ̄ー ̄)以前はもっとイベントの場所ごとに…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ今日は長めなのでお好きなかただけどうぞ♡先日知り合いの作家さんが模倣に苦しんでいるという投稿をしていました。コメント欄いつもは多くても5件〜10件なのに対し、その投稿に関しては100を超えるという件数∑(゚Д゚)この模倣とい…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ先日今年最後のイベントに出店しました。(って言ってもめったに出ないので今年3回目)お客さんがたくさん来るイベントなのは知っているので、これでもか!と作りましたよ。たくさん作ったにもかかわらず売れていく商品は偏りが…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ「毛糸は真ん中から糸を引っ張り出す」というのが定説でしょうか。どうでしょうか。でも、今の毛糸は中にダンボール紙の芯が入れてあったり、コーンに巻いてあったり、なかなか定説通りにはいきません。私はたとえ真ん中から引…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ先日「すてきにハンドメイド」で模様編みの手袋の回があったので、めずらしく見ちゃいました。手袋の親指の編み方(目の拾い方やらなんやら)は色々やり方があるので興味があります。それが模様編みともなるとなおさらです。今…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ私がよく利用しているインスタでの話です。ん?ハンクラサイトの話なのにインスタ?と思われるかもしれません。少し前からよく見る売り方です。その方々はもしかしたら前々からハンクラサイトを利用していたのかもしれません。…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ私ニッターですけど、セーターとかカーディガンとか着るものを作るのにあまり興味がありませんでした。興味がないというよりも靴下ならともかく、セーターなど大物になると時間もかかるし、何より毛糸代がかかる。ということで…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ実はもうすぐイベント出店の予定です。1週間前にしてまたしても子供絶賛風邪引き中〜(´Д` )前日じゃなくて不幸中の幸いなのか…どうなのか…早く治れよ皆の者何回か出店しているうちに思っていたのですが、みんな商品数少なくね?…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ編み物を初めて編もうと思った時、皆さん何を編みましたか?もしくは何から始めようと思いますか?ましてやプレゼントで初めて編むという場合は…マフラーとかじゃないですか?違います?手袋の様に指を編むとか輪で編むとか高度…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ主体性とは 様々な状況下においても自分の意志や判断で行動するということ。つまり「主体性」は、何をやるかは決まっていない状況でも自分で考えて、判断し行動するということになる。主体的な人とは「目的は何かを徹底して明確…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノいつも秋冬はかぎ針から棒針に持ち替えて、冬物を制作しておりますが、今年の冬は自分の中で棒針が特にフィーバー中で、改めて棒針のほうが好きなんだなと思うのです。とはいえ、やはり夏は暑いので毛糸に触りたくない気持ちが…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノエマールのCM見ました?機械編み機を操るニットデザイナーの 大島郁さんが出演しております。ちなみに糸から制作しているようですよ。私にはまさに旬の人と言えるでしょう( ̄▽ ̄)エマールといえばニット洗濯って感じで宣伝され…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ朝ドラの「べっぴんさん」見てますか?私は今まであんまり見たことなかったんだけど、今回は子供服メーカーの実話ということもあり、主人公が刺繍が得意ということもあり、タイトル映像が清川あさみさんということもあり欠かさ…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ先日手芸店にて毛糸を買い求める際にレジで店員さんの話を真剣に聞く親子が2組。どうやらその親子らは友人ではなく別々に来店してきたようです。そのレクチャーを聞いている手元と店員さんの話を漏れ聞いたところ、組紐を作れる…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ糸はほぼネットで買いますが、ネットで見ていきなり注文することはあまりありません。特に毛糸は買ったことのあるのをネットで検索し安いのを手に入れる。という感じです。私の場合は一応編む予定のものを頭に思い浮かべて、そ…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ編み物毛糸と言えば…国内にはたくさんの毛糸メーカーがあります。でもどれも似たり寄ったりであまり大差がないように思います。そんな中この「横田株式会社 ダルマ糸製造元」名前はメチャクチャお堅いメーカーですが、ホームペ…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノもう題名のまんまです( ̄ー ̄)私のジャンルにも問題?があるかと思いますが、みなさんご存知編み物です。例えばアクセサリーを作ろうと思っても、当然編むところからはじまる訳ですよ。委託店を増やそうと、イベント出店を増や…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノニッターには2種類いるらしいですよ。編んでいること自体が好きな人と目的のために編んでいる人。私は完全に編んでいることが大好きなプロセス派です( ̄▽ ̄)目的のためというか、手袋が欲しい。こんなセーターが欲しい。子供が…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノこれは1人のお客様のことではありません。すこし前からなんとなく気づいてたんですが、私のお客様はすご〜く悩むんですよ。購入するまでが長い…( ̄ー ̄)イベントでも、ネットで直接注文でも。とにかく悩む。イベントでは常にお…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ今年なのか?昨年だったのか?ミンネの大賞にポンポンでつくった動物ブローチが選ばれそれから飛ぶ鳥を落としまくりな大躍進でしたね。今は落ち着いてきたのでしょうか。その大賞に選ばれた作家さんの本が出版されたのを皮切り…
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノついに見つけました。編み物教室。しかも近い。歩いてこそ行けないが自転車で7分程か…ち、近い…よね?( ̄▽ ̄)電話してみました。おばあちゃんらしき人がでました。どうやら先生のようです。私「そちらは編み物を教えていただけ…