こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ
入門編の途中から編み始めてるかぎ針編みのベストも大詰めをむかえている。
前と後ろが編み上がり、肩を鎖の引き抜きはぎでとじる。
そのたった7cmかそこらの肩をとじるのに、片方で1時間かかりました。
…なぜ( ̄ー ̄)
最初は目を拾いながらやっていたんですが、終わってひっくり返してみると、最初の2目目ぐらいが汚い…
そこだけ直すことはできないので、当然解くことになるのである。
…ダメだ。
なんどやってもキレイにできない。
もういっそ全部ほどいて、目数リングで前と後ろをくっつけながら印をつけてからはぐことにしました。
その目数リングもなかなかバランスがうまくいかず、たった10目拾うだけなのに何度もあ〜でもない、こ〜でもないとやってました。
肩が斜めに編んであって、途中玉結びで止めてから模様1つ飛ばしたりもしてるから余計どこを拾うか分かりづらい。
肩はぎが一番の難関ではないのか。
脇線のとじは段がハッキリしてるから、もっとわかるんじゃないか。
これより難しい箇所があったら挫折するかもしれない。
でもどうにかこうにか目を拾ってとじましたさ。
でも肩だけでグッタリです。
もう今日は何も出来ない…
やっぱり講師は…
早く棒針編みに戻りたい編屋でした。
またね( ´ ▽ ` )ノ