ハンクラサイト活用の疑問
こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ
私がよく利用しているインスタでの話です。
ん?
ハンクラサイトの話なのにインスタ?
と思われるかもしれません。
少し前からよく見る売り方です。
その方々はもしかしたら前々からハンクラサイトを利用していたのかもしれません。
イベントにも出て、委託販売もし、そこそこ売れっ子な感じです。
ある日の投稿
「こちらは明日の午後9時から◯◯(←ハンクラサイトの名前)にて販売もいたします。」
そしてその時間から1時間もたたないうちに全てが完売するという。
…それハンクラサイトを通す意味ある?( ̄ー ̄)
インスタでしか宣伝していないのにハンクラサイトで完売してるんだから、そのままインスタで販売したらダメなの?
そこにはインスタで販売してはいけない理由でもあるのか…
それともハンクラサイトを通したほうがいい理由があるのか…
謎は深まるばかり_φ( ̄ー ̄ )
ハンクラサイトを通したら、当然手数料を引かれるのだから普通でいったらそのままそこで販売したほうが良いと思われるのだが…
大体インスタで告知した販売開始時間からすぐ完売してるんだから、お客さんはほぼインスタから飛んできてるよね。
なぜ!
なぜなんだ!
すごく気になっている編屋でした。
誰か教えて〜
またね( ´ ▽ ` )ノ