amiya’s blog

ニッターの目線からハンドメイドを考える。

タープとワゴン

こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ


今更ながらイベントに注目しはじめた者です。

ですが、まだタープとか買ってません。

先日のイベントは屋内でしたので、まだ考え中です。


…で、先日出店したときに気がつきました。


ん?みんな同じワゴンで荷物を会場まで運んでるね。

何あれ、便利そうだなぁ。

ってかデカイな。

机から何から1回で運んでます。


搬入時は気づきませんでした。

搬出はみんな一斉にでしたのでエレベーターに乗るとき気づきました。

前も後ろも横も。要するに私以外全員同じ形のワゴン。

聞きましたよ。

だって猫も杓子もみんななんですから。

画像が貼り付けられないので言葉で説明すると、どうやらタープと同じメーカーから出ているアウトドア製品らしい。

折りたためることができて、タイヤがデカイ。

骨組みは鉄かアルミ?幌部分はタープの屋根部分と同じ素材。

大人が乗っても大丈夫なんだって。


私?

私はそんなの持ってないから手で運びましたよ。

折りたたみ机2つ、小さいちゃぶ台みたいな机1つ、紙袋3つ、椅子1脚

…3往復しましたよ(ノ_<)

エレベーターが遅かったので階段使ってやりましたよ。ざまぁみろ( ̄ー ̄)←誰に言ってんだ…


その注目のワゴンを帰ってネットで検索したら、1万以上するじゃないの。

高いなオイ(ノ_<)

タープを買うのも渋ってるのに、そんなの買うか!

なんだよ、みんな金持ちか?


こうなったらタープもやめて、家で子供がプール入る時に使う、あの赤と青と白のパラソル使ってやるか?

逆に目立つかも( ̄▽ ̄)


ビンボーハンドメイダーはなんとか家にあるものですませたいのでした。


またね( ´ ▽ ` )ノ