こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ
外出自粛に伴って、テレワーク、在宅で仕事をする人も増えているのではないでしょうか?
最近情報番組では、子供が家にいる状態で両親ともに在宅での仕事がいかに大変か。という趣旨のこともやっています。
いやいや、子供がいる状態で今までと同じ量の仕事ができるとホントに思ってんの⁈
それは幻想ですよ、アナタ。
市役所の職員よ。在宅で家にいるなら、子供見れるよねとはよく言えたね。この現状をよく見とけよ。(職員とどんな確執が…)
家族とともに暮らし、家に子供がいるなら尚更どこかであきらめが必要です。
いっぺんに仕事を進めるのは諦める。
子供をほったらかしにすることに罪悪感を抱くくとを諦める。
静かな環境を諦める。
予定通りを諦める。
立てたスケジュールは破られ、思い通りには進まないのが普通の状態です。
これはつまり慣れていないから、そういう環境で仕事をしていないのでイライラするだけで、しばらく続けていくと慣れます。
隣の席でカスタネットが打ち鳴らされようと、訳の分からない歌を大声で歌われようと、ねぇねぇと肩を揺すられようとその合間を縫って出来るような強靭な心が育まれます。
私は8年も在宅をすすめているので、邪魔するものがいることが日常です。
日常は普通の状態なので問題なくできるようになるのです。
子供も今までは夕方からと休日しか両親と濃密なコミュニケーションを取れなくてそれが日常だったのが、突然1日中一緒にいることが出来ることに興奮して必要以上にまとわりついているのかもしれません。
それが日常になり、一緒にいるのが当たり前になると1人の時間を楽しむことにも慣れてくるのです。
それまで頑張りましょう。
慣れたら在宅ワークも楽しい日常になりますよ。
またね( ´ ▽ ` )ノ