こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ
下の子が4月から幼稚園に行きます。
やっとです。
やっと1日のうち何時間か1人の時間が!
もううれしいことこの上ない( ̄▽ ̄)
長かった…
上の子も合わせて6年。
6年間傍らには常に子供が。
子供が小さいうちは、なかなか働きに出れないのでハンドメイドはうってつけの在宅ワークだと言われるけど、そこまでうってつけでもないのかな?と思います。
子供を預けて働きに出たことがないので、そちらの苦労はあまりわからないが、在宅ワークだって大変なのだ。
子供が小さいうちは、目の前に母親が見えていることで要求が尽きない。
お茶くれ、なんか食べさせろ、一緒に遊べ。
何かにつけ呼ばれ、その都度作業中断だ。
幼稚園の年長にもなると今度は文句を言ってくる。
そして極め付けは遊びに行った義母に言いつけるのだ
「ママは糸ばっかりやって遊んでくれない」
「毎日つまんない」
それについて何かに言われたことはないが、心に思っているかもしれないので怖い。
子供達よ、周りにチクるのだけはやめてくれ( ̄ー ̄)
幼稚園から帰ってきたら一緒に遊んでるアレは無かったことになってるのかな?ん?
私も納品が立て込むと、お気に入りのDVDを見せて「呼ぶんじゃねぇぞ」とあまり届かない無言の圧力をかけたりしますが、空気の読めない子供らはお気に入りだろうが、最後まで見続けることは出来ずに今日も「ママ〜、ママァ!」と呼ばれるのだ。
そんな日々も4月からは約5、6時間は集中出来る時間が!
憧れの1人時間が♡
さぞや作業もはかどることだろう。
思いをはせるだけで狂喜乱舞な編屋でした。
またね( ´ ▽ ` )ノ