例によって誰も手伝ってくれないので、1人寂しく大掃除をしている編屋です。
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
冬休みで子供は2人チョロチョロしているのに、全く役に立たずに孤独にやってます。
そこでふと考える。
ハンドメイドもずっと1人でやっているが、孤独とは思わず、掃除は孤独と戦いやっている。
同じ1人なのに、この考えの違いはなんなのか。
そうか!
掃除は嫌いなのか( ̄▽ ̄)オホホ
嫌いだから1人でやっていることがなんだか悔しくて「オイコラ!お前らもやれや」と、心の中で思うが、手伝わせると余計邪魔なので残念だがこのままでいいのだろう。
ということは、ハンドメイドを1人でやることに孤独を感じる人はもしかしたら好きではないのかも知れない。
大好きなら、独り占めできるこの感じを羨め!くらいに思うのではないか。
しかしそんな嫌いということを再認識したところで、大掃除はやめられないのでむしろ気づかないほうがよかったのかもね。
またね( ´ ▽ ` )ノ