こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ
前に書いた「箱に入れたい」は反響がすごくてビックリしましたねぇ
よっぽど箱に入れたい人が多いんですね( ̄▽ ̄)
しかし、その後も投稿してるけど、跳ね上がったアクセス数が即座に戻るという残念な感じに…
そんなブログでもネットでも全く注目されない私ですが、ごくたまにインスタメッセージで直接注文が入る時があるのです。
ホントにたまに、そして唐突に来るのでビックリします。
そして委託店の納品に追われている私は、バチ当たりにも「正直どっちでもいい」と思っているが、大切なお客様なので注文を受けるのです。
そして気まぐれなお客様は「欲しい」とコメントを残しながら、途中で変更したり、キャンセルしたりするのです。
あっそう…いいよいいよ。
お金が通帳に支払われるまでは変更キャンセルどんとこい!
たとえ作ってしまっていたとしても、委託店に納品してしまうからいいのです。
一応流れとしては
①注文を受ける
②制作する
③お客様に画像を見せて出来たことを知らせる(すぐ出来てもなんなので少し時間を置いて見せる)
④振込してもらう
⑤確認後すぐ発送
とこんなところでしょうか?
だいたい注文が入るとそっちを先にすぐ作ってしまうので、変更、キャンセルする頃には大抵出来上がっていたりする。
でもキャンセルなら委託店への納品数が増えるので全く気にならないのです。
あなたは気になりますか?
でも振り込まれた後だとめんどくさいからやめてほしいな。
それとも、注文がたまにだから気にならないのかしら。
受注後にキャンセルして激怒している人を見かけたので書いてみました。
そんなに怒らなくても…
素敵作家が台無しよ。
またね( ´ ▽ ` )ノ