こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ
結論から言いましょう。
色々とあんまりでした(´Д` ;)
売上も前回、前々回に遠く及びませんでした。半分もないんじゃねぇの?
あんまりだったので、ここで具体的な数字は避けましょう…残念です。
開始前こそ並んでいる人がいました。
20〜30人というところでしょうか。
へぇ〜すごいな。と思っていました。
しかし過去2回の経験から薄々気がついていました。
その人たちには目的があるのです。
行きたい店があるのです。
早く行かないと売り切れてしまう店があるのです。
そして開始直後、みんなその店に直行です。
そう!それが世に言う「売れっ子作家」
今回はそれが2店舗ありました。
奇しくも隣同士です。
結果そこだけ大盛況。
ですが、うちにも全く来ないわけではなく、売れっ子が大盛況すぎて後にしようかな?と思った人やまずはひと通り見ようかなと思った人が見て行きます。
そして売れっ子の所で目的のモノを購入し、ホクホクした気持ちの人がその気分のまま寄ってくれました。
でもそれは長くは続きませんでした(´Д` )
前のイベントでもあったのですが、最後の1時間はお客さんもまばらで、残るは出店者とその友人。という状態になり、あとはゆっくりお互いの店を見て購入しあう。という時間がありましたが、今回のイベントはその状態がメチャクチャ早かった…( ̄ー ̄)
開始2時間も経たないうちに、もうお客さんがまばらで、出店者がウロウロしだすのです。
売れっ子もビックリです(私ではありません)
もうすぐお昼だからかな?とか午後からもう一波くるのかな?と淡い期待をしましたが、
さざ波さえ来ずそのまま終了です。
結果最初に並んだお客がイベントの客の8割といったところか…
悲しい…
悲しすぎる。
うちにも出店者がたくさん(?)来てくれたので少し喋りました。
私「私イベント経験少ないんですけど、なんだかお客さん少なめ…ですかね?」
出店者「だいたいこんな感じよ。今日は最初にたくさん並んでたからいいほうじゃない?」
…マジで?∑(゚Д゚)
これが普通?
ってかいいほう?
ということは、私は最初に大人気イベントに参加してしまい、それが基準になってるやないかい!
でもこの売上では1日拘束されて出た意味があんまり無いような…
あとからSNSで主催者が言うのです
開始前に沢山の人が並び、大盛況のイベントになりました。
間違ってはいない。
間違ってはいないが、大盛況なのはイベントではなく売れっ子ブースだ。
今回思ったことは、イベントがどうあれ、お客さんは自分で集客しなくてはいけないのだということを。
今回だって売れっ子の周りにはお客さんがいっぱいなんだから( ̄▽ ̄)
またね( ´ ▽ ` )ノ