かぎ針編みに飽きてきたのでコットンや麻糸で棒針編みをはじめた編屋です。
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
今回は棒針編みの増し目の話
増し目の仕方って色々あります。
かけ目して次の段でねじり目したり、
隣の目から引っ張ってきて増やしたり
1つの目から2目編み出してみたり。
私は教室に通ったことがないので、どの場面でどの増し目をするのが正解かは分からないし、そもそもこの時はこの増し目!ってのがあるかどうかもわかりませんが、よく使う増し目は隣の目から引っ張ってくる増し目です。
何回も申しました通り、私の編みはキッツキツなので、かけ目のねじり編みはどうしてもその目だけ緩くなってしまいます。
キッツキツは、隣の目から拾ったほうがあまり目立たないし、増し目をしたい所を1回で終わらせたいのでこのやり方が多いです。
そして一目から2目編み出すのが変わっていて結構好きです。
増し目したい目を最初は普通に編み、その編んだ目を外さず今度は同じ目の向こう側をねじり目の様に編みます。
そうすると1目で2目編めます。
これは少ない目数で輪編みをしている時に使っています。
まぁ好きなところで好きなように増やしたり減らしたりしています。
またね( ´ ▽ ` )ノ