こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ
私アクセサリーは基本ピアスのみを委託店に納品しています。
そしてオーダーがあった時だけイヤリングにしています。
なぜ自分はイヤリングしかしないくせにピアスを作り続けるのか…
それはピアスの素材のほうが安いから( ̄ー ̄)
ただそれだけです。
(これは前に書いたかな?)
でも最近「イヤリングにできますか?」という問い合わせが多い。なんならイヤリングのほうが数作っている気が…( ̄ー ̄;)
結構イヤリング人口多いんだね( ´ ▽ ` )
しかしピアスからイヤリングに変えると少しニュアンスが違う感じになる時があります。
吊り下げるのか貼り付けるのか、チェーンの数。
つけた感じを同じ様にしようとすると微妙に調節しないと別物になってしまいます。
さらにイヤリングでも色々なタイプがあるので、最初から「イヤリングならこんな感じになります」っていうのを用意しておかないと、単純にピアスからイヤリングに。って言われてもお客さんが思っている形と違うかもしれません。
それも困るよね。
委託店では骨を折って、お客さんと私の中間にたってやり取りをし、オーダーが入ったら作り、できたらお客さんが取りに来てくれる。というのもできます。
でもイベントでは一期一会なので、欲しいものが無ければサヨナラです。それは残念だなぁと思い、これからはピアスとイヤリングを同じだけ揃えてみようと思います。
またね( ´ ▽ ` )ノ