今までのブログを見返したら1日2回はアップしている編屋です。
もぅ少しペース落とそかな…
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
今回は少し長めです。
途中で嫌になったらゴメンね( ̄▽ ̄)
最後まで読める方はどうぞ。
編屋は年間計画と月間計画をザックリとですが立ててます。
そろそろ来年の計画も立てないと…という時期にきています。
これが意外とめんどい( ̄ー ̄;)
編屋の商品は夏と冬とガラッと変わりますし、特に冬の商品は早めに出さないと他にお客さんをとられてしまいます。
(だってシーズンに手袋とかマフラーとかそう何枚も買わないんだよね)
寒くなる兆しが少しでもあると、サッと冬物を投入〜( ̄+ー ̄)冬物は季節の変わり目が一番大事。
今年は寒くなったり暖かくなったり気温が上下して惑わされた…
野菜の生産農家より季節や気温に敏感( ̄▽ ̄)
なので年間計画は希望も入れつつザックリと。そのつど修正を加えた月間計画を現実的、より具体的に立てます。
作家さんの中には「自分が今作りたいものを。材料も一期一会さ」という一点物がお好きな方もいらっしゃいますし、同じ物を作り続ける方もいらっしゃいます。
編屋は極端な話、編み物ができれば商品はなんでもいいので(いいすぎ…)その時必要な商品、必要な値段の物を編むのです。
でも計画はギッチギチにすると自分の首がギューギューしまるだけなので(不測の事態も少なからずあるし)余裕を持って設定します。
完璧だね( ̄+ー ̄)
でもこの余裕が曲者で…
余裕があるからダラダラしかやんないし、
もっと言うと、この計画は自分の為の計画なので、極端な話できなくても誰も困らない(自分以外は…)
計画立ててる意味ないじゃん(/ω\)
でも売上も欲しいからやっぱり計画立てるのさ。自分の為に。
そこでオーダーです( ̄ー ̄)
編屋はまったく同じ商品を1回に納品するのはあまりありません。
大概は形は一緒で色違い、模様違いで編んだりします。
たまにお友達同士のお客様で一緒の商品が欲しいと1人はオーダーとなります。
これは必ず売れる商品です。
相手がいることなので納期も必ずです。
編屋はどうやら絶対的な納期にはやる気がほとばしるようです。
すごい集中力で編み始め、2、3時間後にはタグがついた状態で出来上がっています。
朝出して夕方できるクリーニング店もビックリです∑(゚Д゚)
(でも車がないから納品は一番早くて1週間後。休みに出かけたついでに納品です)
その商品は売れると分かったので、やる気ついでに追加で編んでひと段落…
またいつものマイペース編みに戻るわけです。
(いつもそれぐらいやれよ)
そして1週間後納品したら店主が一言
「はやいね」
「はい、がんばりました( ̄▽ ̄)」
(…ホントは連絡もらった日には出来上がっていました)
やっぱり絶対的な納期、プレッシャーって大事だね
またね( ´ ▽ ` )ノ
追記:編屋の委託先は一期一会なお客さんが多いので、オーダーはあんまり入りません。1ヶ月に1件あるかないかなのでこんな感じで納品します。
(編屋のお客さんに情熱的なファンがいないだけという話も…)