こんにちは編屋です( ´ ▽ ` )ノ
今日は長くなるよ〜( ̄+ー ̄)
実は私はハンドメイドのコンサルにあまり抵抗がありません。
スタートラインに立つための近道かな?と思ってます。
というのも、私ずっとアロマセラピストでした。選んだエッセンシャルオイルを調合しトリートメントをしついでに凝りもほぐすよ的なやつです。
15年程前勤めていた会社を辞め、手に職を求めて初めて知ったアロマテラピーの世界に行きました。
趣味じゃなく、アロマを仕事にする為に。
何もわからなかったので「ケイコとマナブ」で探した「自分でサロンを開けるまでサポートします」という学校に40万円出して通いました。高いね〜( ̄ー ̄)
(色々探したけど、サロン経営までの学校はだいたい似た金額でした)
期間は3ヶ月です。週6日、朝から晩まで3ヶ月。アロマ漬けの生活です。
(長いか短いかはあなた次第)
エッセンシャルオイルの基礎知識から、トリートメント(要するにマッサージ)薬事法などの法律からカウンセリングの仕方。お客様の接客、仕入れ、経理の仕方まで詰め込みます。
そして試験を受け合格したので店を始めて、すぐお客様に施術してました。
当面はわからなかったから仕入れも学校が紹介したところからしてました。
そして資格は「民間資格」です。要は国家資格と違い、その卒業した学校でしか通用しない資格でぶっちゃけなくてもサロンは開けるし、違法でもなんでもないやつ。
そこで思ったのは、学校を卒業した私達は、即戦力だけど、新人で経験はないので、これからがホントのスタートなんだな。って感じです。
サロンで1人でやっていると、それ以上の技術や知識の向上は遅いので、修行に出ることにしました。
でも就職するにしても、体を触ったことのない全くの初心者ではないのですぐ採用されます。そのサロンのやり方(手順)を覚える必要はありますが、下地があるので、すぐ出来ます。
そこで実践のノウハウは体得できますが、学校で習った法律やら、裏側的なもの(裏ワザ?)はあまり情報が入ってきませんでした。
長々書いちゃったけど、最近よくあるでしょ?前はなかった寿司屋職人になるための学校とかさ。
普通は親方について何十年も背中をみて習得するものを、下働き無しに、職人になるためだけに知識と基礎技術をお金を出して短期で叩き込むってやつ。
ニッターでもあるよ。
編み物講師になるための資格。
それも結局民間資格だから資格自体に価値は低いかもしれないけど、本には書いていないチョットした裏ワザとか、生徒に対する対応とか、編み図の書き方とか割り出し計算の仕方とかさ、お金を出して通うことで手っ取り早くしかも普通では知りえないモノを教えてくれる。
そういうのは昔からあるのかな?って思う。
ハンドメイドのコンサルだったら、普通に物作りをするだけでは分からなかった。写真は自然光がいいとかさ、値段の付け方とかさ、Tピンの曲げ方とかさ(これ私苦手で、説明見てもよくわからないから使ってない…誰か手取り足とり教えて〜)なんか売る時の裏ワザを一緒に教えてくれたら、近道だよね。販売の。
ハンドメイドだろうが、アロマだろうが、寿司屋だろうが、学校を卒業しただけでは、その世界の入り口に立っただけのペーペーだけど、独学よりは近道だし、あとは飛び込んでみて自分で肉付けしていったらいいんじゃない?
とりあえず全くの独学よりは知り得る情報は豊富だと思う。
私は編み物20年くらいやってるけど、独学だから知らないこと沢山あるから、教室に通えば良かったと思ってるしね。
新人が売っていいのかっていうけど、誰にだって初めての時はあるし、必要なこと、聞きたいことをお金を出して教えてもらってもいいのかなって思ってます。
そうやって、いきなりやってみて、自分で向上させたり、オリジナルを作り出したり。後は自分次第かな?
コンサルって言葉が印象悪い?
こんな感じならどう?
「ハンドメイド学校〜作り方だけじゃなく売るためのノウハウ教えます〜」
⚫︎レジンコース
⚫︎アクセサリーコース
⚫︎プラ板コース
⚫︎編み物コース
とかならどうでしょう。あなたこの学校通う?
またね( ´ ▽ ` )ノ