初めてのイベントまであと1ヶ月というのに、インフルの為予定が狂いまくりで焦る編屋です。
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
商品に付けるブローチピンを何種類か持っているのですが、その中で気に入って使っているのがピンバッジです。
ブローチピンはどんなに小さいものでも付けるところが1㎝から1.5㎝程の幅がいります。
あまり小さいと使いにくいと思うんですよ。
だからと言って表から見えたら美しくない。
そんな時ピンバッジの出番です。
ピアスを作る様に裏に付ければいいので5m程の幅があれば付けることができます。
そして今回納品した物にも多数使いました。
次の日
委託店オーナーから連絡ありました。
オーナー:通販に写真を載せようと裏を見たけど、あれどう使うの?
私:…?
どれ?
…ピンバッジのこと?
オーナー:あれピンバッジっていうの?
嘘でしょ?
ピンバッジ知らないの?
あれは一般的ではないの?
私:えぇ〜と、丸い金具を外して針を服に刺して裏から挟む様にしてとめるんです。
あれ、ブローチです。はい…( ̄ー ̄)
オーナー:あれブローチなのね。わかった。
割と衝撃を受けながらも、たどたどしく説明する私。
話から察するに使い方どころかピンバッジを知らない様子。
これは事件です∑(゚Д゚)
今までも使っていたのですが、この商品は通販が初めてで、オーナーは裏を見ていなかったのです。
これがオーナーだけならいいのですが、お客さんも分からなかったらどうしようとうろたえる私。
帰ってきた旦那に聞いたら、ピンバッジは知らん奴いない。オーナーは何か違う意味で質問したんだ。と言ってたが、私にはピンバッジ自体を知らなかったとしか…
衝撃はしばらく続き、「?」マークが頭に浮かびながら次も使うかどうか迷う編屋でした。
またね( ´ ▽ ` )ノ